2017/01/17

受験用お守りキーホルダー

美容師さんがお客様に差し上げるプレゼントにってオーダー頂きました。

タンブルはお客様のご指定です。
小さい石は、受験用に良く使われる意味合いの物を私が聞いたり調べたりして入れました。
Dsc08818bl
左から ラピスラズリ2個 ソーダライト クリスタル グリーンフローライト
受験用・試験用・勉強用にはブルー系の石がいいんだそうですよ。
でも、クリスタルは万能の石なので良く使われるらしいです。
フローライトは精神安定という意味で良く使われるらしいです。
小さい石の方には
・カーネリアン
・ペリドット
・クリスタル
・アメジスト
・アラゴナイト
・サンストーン
などを組み合わせています。
力を発揮する、精神を落ち着かせる、前向きになる、などの意味合いの石です。

↓色々作っている時にこんなのも作ったんですが、
なんかピンとこないな・・とボツにした作品。
Dsc_1713

|

2015/11/17

クリスマス用に

Teikeigai_muryou


ワックスコードではこの時期にしか売れない、このグリーン。
0.6mmタイプです。(1㎜ロウビキ紐のカテゴリーの一番下にあります)
小1の娘がお世話になっている隣の高学年姉妹にあげようと思って作りました♪

ビーズはダイソーのオモチャコーナーのプラビーズ。
2.3mmの大きさがいいです。4mmだと大きいのでその時は1mmのコードにするといいかな。
天然石を使うとゴージャスになって、それもよさそうですね♪


Dsc07611b

|

2012/11/22

キーリングの続き~

前回と同じく、キーリングの色違いです~。

Img_2532_2

 


左はダークデコラ セシルパール グレー で縁取りしたタイプ
12cm程編んで、二つ折りして端をヒモ留め で固定しました。

 

お好みでストラップパーツなどをつけたり、小粒の天然石を付けてもいいかもしれませんね。

右はスカイフィール レトロフラワー オフブラック で縁取りしたタイプ
古美の金具(2重カン付きナスカン )も雰囲気が出ていいですね。

Img_2533

 

 



今回はミシンは使わずに、工夫してみました。
うまく編み終わりの紐が隠れるように試行錯誤です・・・(-ε-)

|

2012/11/19

中ヘンプでキーリング

今日は先週の金曜日に発送した分で、

 

 

「商品が届きましたー。とても綺麗な色で嬉しかったです」というような内容のメールを数件頂まして、またウキウキしていました~。

 

 

本当にありがとうございます。

 

 

さて、中ヘンプの制作例ですが

 

 

ちょうど知り合いに頼まれたこともあり作ったキーリングです。

 

 

Img_2521

 

 


こちらは、中ヘンプのダークムーンジュリエットを使用しています。

並列平結びですね。

 

右はこの2色に生成りをプラスしています。
それだけでずいぶんと雰囲気が変わりますよね!
どの2色で作るかも色合わせをして編みあがった後の楽しみです♪

定番の編み方だと思いますが、一応作ったときの長さを書いておきますー。

◇左

編み紐ダークムーンとジュリエット 各90cm×2本ずつ 

 

芯40cm×各2本ずつ


並べ方は左から D90cm・D40cm・D40cm・D90cm・J90cm・J40cm・J40cm・J90cm
D=ダークムーン J=ジュリエット

左4本・右4本で、40cmは芯になります~。
この並びで編んでくださいね。

◆右

編み紐ダークムーンとジュリエット 各90cm×1本ずつ 生成り 90cm×2本

 

芯40cm×各2本ずつ(何色でもOK、ワタシは単色のオフブラックを使用しました。)

並べ方は左から D90cm・40cm・40cm・K90cm・K90cm・40cm・40cm・J90cm
D=ダークムーン J=ジュリエット K=生成り

この並びで編んでくださいね~。

で、並列平結びを12cm程編んで、編み紐の端は5mmほどでカットして、内側にボンドでくっつけて、2重カンに通して、輪にしてミシンで縫いつけたのです~。

右のは天然石・シトリンをポイントにしてます。
こんな感じでタンブルを使ってもいいですよ~。

 

中ヘンプのグラも単色もかわいくなる並列平結びでいろいろ楽しんでくださいね。

 

 

|

2011/01/08

編み方のページ・更新しました。

今日も吹雪の秋田です。
みなさんの地域はいかがですか?

久しぶりに編み方のページを更新しました。
石包みキーホルダーです。

こんなの。
Item_3181_2

Img_0011_2

Img_8283_2

簡単ですが、初心者さんにはわからない・・というのでこの作り方を載せましたよ!

石包みキーホルダーの作り方が載っている

ちょこっと編み方のページはこちら

|

2009/02/26

ロウビキ紐とシルバーパーツでストラップ

再開したばかりで、沢山のご来店、本当にありがとうございますーー。

嬉しいです。
本当に。
ありがとうございます~。

今日は、ロウビキ紐で簡単にストラップを作りましょう。
こんなの↓
簡単なようで、ちょっと技ありなんですよーー。
Img_3081

ちょこっと編み方のページへどうぞ~。

私は携帯にストラップは付けてなかったけど、これはいいなと思って
さっそく付けましたーー。
Img_3091

使用したのはチャムランの商品
・ロウビキ紐
・シルバーパーツ
です。

|

2008/07/10

その後

ヘンプとお香のお店・チャムラン 臨時スタッフ です。

当店hiroの緊急入院により、ご迷惑とご心配をおかけしております。
前置胎盤という事で、安静状態が続いております。

まだショップ再開まではしばらくかかりそうです。
8月中に再開したいと本人は希望しておりますが、あまり無理は出来ない状態ですので、どうか
無事に出産まで、気長にお待ちいただければ・・と思っております。

商品の問い合わせなどはどうかご遠慮いただければとお願い致します。
再開しても、しばらく迅速に対応出来ない場合も予想されます。
お待ちいただいても、それもいつになるか今はまだ分からない状態でございます。

メールなど、しばらく見れませんのでどうぞよろしくお願いします。
入院は数日~2,3週間と言われておりますが、退院しても安静状態が続くと思います。

どうか、お待ちになっていてくださいね、とhiroからの伝言です。
zinも看病などで大忙しで、チャムランに関われないのでたまに手伝っているわたしが代行でここにご連絡をさせていただきました。

ヘンプとお香のお店・チャムラン  臨時スタッフ 

|

2007/08/16

ハワイアンレイストラップで。

2年くらい前はハワイアンレイストラップを作ろうと思っても、作り方の本も
サイトも少なかったです。

当時はハワイの洋書でハワイアンレイの特集の雑誌を買って作ってみたりしました。

ちょっと思い出してまた作ってみたのです。

Img_8466
一番定番のブレードタイプです。
結構簡単なんですよ。

写真で見たとき、「すごくかわいい、このストラップが欲しい」と思いましたが

実際に作って携帯に着けようと思ったら、リボン部分がかわいすぎて自分の持ち物に似合いませんでした。

それから封印していた気がしますねー。

先日本屋さんでハワイアンレイストラップの作り方の本を発見しました。

なかなかわかりやすそうでしたよ!
興味のある方はぜひー。

あ、スクエアノットでも一個作りました。
Img_8462

これはつまりは角四つだたみと一緒なのです。

非常に時間がかかります。
なんどもあきちゃって(笑)4日くらいかけて、ちまちまと編みました(折りました)
ヘンプでも角四つだたみ、とか丸四つだたみって編んでる気がしないので
私はあまりやらないんですよねーーーー。
単に面倒なのはイヤなんでしょうね。
両手でサクサク編めるのがいいのです♪

でもリボンでこの編み方はとってもきれいになるので仕上がりには満足すると思います。

あ、ブレードタイプの編み方はヘンプで編んだらどうだろうと、やってみました。
ネパールヘンプのような太いタイプにはいい感じです。
Img_8467

Img_8473

きっとスエードとかレザーコードで編むとワイルドでかっこよいものが出来そうです。
やっぱり幅の広い紐がこの編み方には似合いますね。
いつもとは違う雰囲気をお探しの方は試してみてください~。


|