2021/07/28

youtube動画をアップしました。

こんにちは!
今日は作り方動画をアップしました!
動画はこちらです。
Dsc04697log
最近思いついて作ったのがこちら!
巻き結びで、ひし形だけなんですが、真ん中のカラーがポイントになって
かわいいブレスになりました!
いつも編んでる結びでも、カラーの置き方でいつもと違って見えます!
上は、左がナチュラルストロベリーピンク
右がブルーホワイトの単色です。

Dsc04710blogss
こちらは段染めと単色を使いました。
左が段染めスモークで中がレッド
右は段染めブルータイル、中がブラックです。

スモークとブルータイルもいい色~。

そして、ワックスコードでも作ってみました。
ビーズを入れたりこれまたかわいくなりました!
素材が違うと雰囲気かわりますねー。
今日はヘンプ素材の作り方ですが、ワックスコードのビーズを入れるタイプも
また作り方をアップしますね!
Dsc04678

|

2020/12/11

ナチュラルヘンプがいい感じ!ヘンプブレスの作り方

Dsc_1594
こちらのブレスの簡単なレシピを作りました!
Dsc_1603
ナチュラル3本の中の単色がきれいに見えてかわいい仕上がりになったなーと
数日間悩んで考えたかいがありましたー。

ある程度、編みなれてる方はこれでサクサク編めるはずです。

画像の中の長さでスタートしたら、画像の色が出るように編み進めるだけです。
さらに、編む方向へ矢印を付けたので、矢印が終わるとこまでイッキに同じ方向へ編み進めてください。

途中一回 平編み が入っていて、
次にタッチングが左右に1回入ります。
むずかしくはないけど、その部分は下にも拡大図を載せます。
Kakudaizu
この部分の進め方は左側三つあんで、右を三つ編んでと進めたらいいですね。

Dsc_1601
15cm程編んで、4つ組編みは7,8cmです。
新しく入荷した、メルヘンアートのナチュラルウッドを使用しました。

Dsc_1595
これで完成ですー。

使用色






中ヘンプ 単色のページはこちら

ナチュラルヘンプはこちら
(メルヘンアートのページに20Mと160Mがあります。)

ウッドビーズはこちら

 

|

2020/09/15

巻き結び・ヘンプブレスの作り方

みなさん、こんにちは!

またまたヘンプブレスの作り方です!
秋なので、集中力も増す今!いろいろ編みましょう!

今回はこちら ↓ ↓
Dsc_1035
ラインがポイントの巻き結びだけのデザインです。

編み図はこちら。
前回に引き続き、ヘンプコード6本です。
6本は適度なデザインも出来て、あまり時間も掛からない丁度いいタイプです。

・180cm×3本
真ん中で三つ編み4,5㎝編み、半分に折ってビーズが通る輪を作り
まとめて6本でスタートします。

同色だけでもいいですが、別のカラーをポイントにする場合は
下記のピンクの場所に置いてくださいね。
Dsc_1039

200907094541538_deco
今回の使用色です。
上の画像、よく見ると左側が違う編み方なんですが、
最初なんとなく編み進めていて、編んでるうちに今回のデザインが出来ました!

200907094404240_deco

Dsc_1035a
最後に、透ける部分に目打ちなどを通して形を整えるといいですよ。

色んなカラーでやってみて下さいねー♪
ヘンプ紐が無くなったらチャムランまでどうぞ^^

中ヘンプ 単色はこちら

中ヘンプ 段染めはこちら



 

|

2020/09/07

ヘンプブレス

こちらではお久しぶりです!

先日の割引セールにはたくさんのご来店ありがとうございました!
メルマガ受信の方にはお伝えしてましたが、
年内の新色アップはありません~
来年の春にまた転勤で引っ越すので在庫をとにかく今は減らしたいのと、
父が亡くなったと思ったら、母親が調子悪くて現在入院中で、退院すると様子をみるのにしょっちゅういかねばならないのと、
子供の調子も悪く、そちらの病院もあって、現在は今の在庫とありがたいことに作品のオーダー依頼は沢山ありますので
オーダー制作で忙しくしております。

来年引っ越しが終わって落ち着きましたら、また染色の方はしていきたいと思います!

制作動画もなかなか作れない今ですが、動画が無くても分かる編み図をのっけますね!

Dsc_10301
こちらを作りましたー。

200906171455227_deco
色合わせせずに編むと、その時その時で違う色の出方が楽しめます。
中ヘンプ段染め モダン はこちら

200906171308529_deco
こちらのカラーも個人的にすごく好きです!
中ヘンプ段染め ブラン はこちら

編み図です。
Collagemaker_20200907_101227496
手首15㎝位の完成だと

180cmを3本
真ん中三つ編みして、輪にして6本にしてからスタート!
真ん中は交差してるだけです。
きっちり隙間が開かないように編んでいってくださいね!

|

2018/01/25

タッチングとつゆ結びの幅広ヘンプブレスの作り方

動画レシピ第2弾です。

Dsc_1477

使用ヘンプカラーは左から 
①バイオレット系×ロックンブルー
②ポピー×ヒナゲシ
③パフ×ジャマイカ
となっております。
・80cm1本 これは芯なので何色でもOK
・230cm2本 これは40cmと190cmにわけて使います。190cmの方が編み紐になるので、2本別の色がいいです。上記のように単色×段染めでもいいですし、別々の単色の組み合わせでもいいですね。
お持ちのヘンプなど、じっくりご覧になってくださいー。

動画はこちらからどうぞ!
https://youtu.be/3ZZB6ks69-A

|

2017/09/29

タッチングと裏巻き結びの幅広ヘンプブレスの編み方。

Dsc_0313


編み図に色分けしてるのでわかりやすいかなと思います。
A紐 180cmと書いてますので、
それを90cmと90cmに折る。
B紐 220cmと書いてますので、
B1に50cm・B2に170cmに折る・・
という意味です。折った部分を4つ編みして輪を作ります。
全部で8本を図のように並べますよー。
番号順に進んでいきましょう。

Dsc09479
Dsc09477


タッチングと裏巻き結びの幅広ヘンプブレスの編み方です。

2枚目の画像のように編み目がでます。3枚目は裏です。
どちらを表にしても着けれます。

最初はうまく出来なくても、だんだん力加減が統一してくるはずです。
細かい編み目ですが、揃うと嬉しいですよ!
タッチングは芯をしっかり持って、巻きつける紐を丁寧に
引っ張る事が大事です。完成を急がずに頑張りましょう!
なんども練習です!
※タッチング・裏巻き結びはお持ちの本などでまず
練習しておきましょうね。

|

2017/03/08

ヘンプでリボンブレスレットの作り方

今日はこちらのかわいいヘンプでリボンブレスレットの作り方をアップしましたよ!

ぜひ作ってみてくださいね!
Dsc08958bl_2

使用した中ヘンプは上から
中・ホワイト
中・アイリス
中・ブロッサム

一番下は製作の説明で色を変えて作ったものですが、
こんな感じで混ぜて使うのもいいかもです!

作り方はこちら
チャムランのちょこっと編み方「ヘンプでリボンブレスレット

|

2017/02/24

中ヘンプでハートのヘアゴム

中ヘンプでかわいいヘアゴム作りませんか?

作り方を ちょこっと編み方のページにアップしました!

中ヘンプでハートのヘアゴム
Dsc08914bl

ワックスコードで作るとこうなります。
Dsc19bl_2

中ヘンプ・ワックスコード共に、チャムランでお求めくださいね♪

チャムランショップはコチラから

|

2016/11/28

レアカラービーズ入荷しました。

3mmビーズセットもアップしております。
Dsc08674
216円です。お一人様2パックまでとなります。

使用例・こんな感じに使えます。
Dsc08682
幅広のブレスの作り方はコチラです。

中ヘンプ サンディ使用
簡単にねじり編みに入れてもかわいいですよ。
Dsc08688

中ヘンプ アガット 使用
Dsc08687

中ヘンプグラデーションのページはこちら

*******************************

レアカラーシリーズのビーズが入荷しました。

Dsc08672

ヘンプに渋いカラーのビーズはとっても合いますよ!

チャムラントップページはコチラ

|

2016/11/17

リネンとヘンプでクリスマスツリーの作り方

今年は手作りのツリーをカードと一緒にいかがですか?

昨年も作りましたが、今年も作りました。
元はyoutubeのマクラメスクールと言うチャンネルの中にあった作り方を、作りやすいように考えましたよ。

Dsc08641bl
ツリーのオーナメントにしてもいいし、とってもかわいいし、作っていて楽しいですよ!

何色で作ってもきっとかわいいですよ♡
Tree5
こちらはしっかりリネンで作ってます。2mmのプラビーズです。

Tree6
こちらは中ヘンプです。紐が少し太くなるので、2mmビーズだけじゃなく、3mmのビーズも混ぜてます。

Tree_recipe
だいたいの作り方載せておきますね。
手書きですみませーん。

印刷用に PDF版も作りました。
↓ダウンロードしてご利用ください~。A4サイズに印刷してくださいね。
「tree_recipe.pdf」をダウンロード
書くのを忘れましたが、白い○は横巻き結びです。


まず、材料は 
①チャムランの「しっかりリネン」または「中ヘンプ」 50cm×8本
使用の紐 中ヘンプ ロココオレンジ エジプシアングリーン

しっかりリネン コチニールレッド ダークグリーン ラッキーグリーン

②2mmプラビーズ 71個
紐は単色でもグラデーションでもどちらでもいい感じになりますよ!
ビーズはダイソーで買いました。手芸コーナーではなく、おもちゃコーナーにありました。
2mmb
ただ、昨年買ったんです。昨日行ってみたら無かった。
他の2mmのビーズも無かったので・・地域によって品揃えが違うと思うので探してみてください。
セリアとかにもあるかな。あとは手芸屋さんのトーホービーズでももちろん大丈夫です。
しっかりリネンだと、3mmでももう大きいと思うのです。中ヘンプになら3㎜でもいいかもです。

図のように進めて行ってくださいね。

スタートの1本目と2本目の交差はこういう事です。
Dsc_1440

次に、作り方の中で紐を足していく部分を A と書いてます。
そのやり方です。
Dsc_1441
作り方で「3本目」と書いている部分です。
芯となる紐の下に新しい紐の真ん中をこのように置きます。

Dsc_1443
出来た輪に同じ紐の下部分を入れて引き締めます。

Dsc_1445
引き締める方向は下の方です。

このようにして、4本目・5本目と書いているところは新しい紐を足していきます。
8本目まで続けます。

Tree3

Tree4_2
完成サイズです。

Dsc07611b
コチラは昨年の。0.6mmワックスコードのグリーンを使用してます。

Tree15
こうしてプレゼントの飾りにも喜ばれます♪

|