マーブルカラー制作例
先日アップした、中ヘンプのマーブルにご注文ありがとうございます~。
数日悩んで1つ制作例を・・・
巻き結びです。
ビーズが少しジグザグなの、わかります?
ビーズが少しジグザグなの、わかります?
両方ビーズの大きさが少し違うんですが、(どちらもボーンビーズ)
左の白っぽいほうくらいの厚さが丁度いいです。3,4mmかな。
まず、初めにこう編みました。試作段階。
まず、初めにこう編みました。試作段階。
左から右へ編んで、右から左へも編むという編み方です。
最初は全部横巻きで編んだのですが、イマイチ面白くないな、と
最初は全部横巻きで編んだのですが、イマイチ面白くないな、と
ビーズの横側は縦巻きにしてみました。
で、最終的な作り方は↓こちらです~。
こちらのカラーは「うららか」使用。
図にすると・・・
黒いのがビーズです。
ビーズ入れてる部分は隣の紐と編み込まないのがわかりますよね!
②は左から右へ編んで、③は右から左へ編んで、と1列で左右から編んでくるという部分があって、途中紐の位置とかわからなくなったりするかもしれませんが、しっかり確認しながら編んでくださいね。横巻きと縦巻きだけなので、そんなに難しくありませんが、特殊な編み目で全体がやや右へ曲がってきますがしっかりまっすぐに伸ばしながら編んでください。と、こんな順番で編んでみてくださいね。
下の白っぽい「うららか」にはガラスのシードビーズを入れて見ました。
こちらのカラーは「うららか」使用。

図にすると・・・

黒いのがビーズです。
ビーズ入れてる部分は隣の紐と編み込まないのがわかりますよね!
②は左から右へ編んで、③は右から左へ編んで、と1列で左右から編んでくるという部分があって、途中紐の位置とかわからなくなったりするかもしれませんが、しっかり確認しながら編んでくださいね。横巻きと縦巻きだけなので、そんなに難しくありませんが、特殊な編み目で全体がやや右へ曲がってきますがしっかりまっすぐに伸ばしながら編んでください。と、こんな順番で編んでみてくださいね。

下の白っぽい「うららか」にはガラスのシードビーズを入れて見ました。
| 固定リンク