« 中ヘンプ新色 | トップページ | 今月は「お気に入りだらけのノミの市」 »

2014/08/28

ロウビキでフレーム包み

みなさんこんにちは!

後で詳しくお知らせしますが、9月27(土)28(日)は
秋田県大館市
樹海ドーム・パークセンターにて、毎年恒例の
「お気に入りだらけのノミの市」が開催されます。
プロ並みの技術を持ったハンドメイド集団が集まり、販売イベントが行われます~。
ぜひ、遊びに来る予定を立ててみてくださいね!
そんなイベントもあり、いろいろ作ろうと思っている近頃。
もう1か月なのであまり余裕はないのです~。
チャムランはヘンプ紐がメインなのでそれほど作品には力もいれておりませんが、
毎年目新しいアイテムはやっぱり欲しいものですよね。
さて、以前も少しやってみたのですが、チェコガラスボタンのロウビキでのフレーム包みのネックレストップです。
当店で販売中の0.6㎜のロウビキを使用しました。
Dsc05704bb

結構大きなガラスボタンなんですよ。
3,5~4cmくらいの。
厚みもあるので、1cm幅くらいに1本ずつ置いて、別の1本で左右にタッチングしていきます。
左は編み目が見える方、右は見えない方を表にして包んでいます。
左は少し隙間が開くように、かなり引っ張ってつつみました。
右の赤はわざと詰めた感じにしておりますよ。
同じ編み方でも少しの変化を加えると違うものに見えますね!
最後の処理がなかなか苦戦しますが、熱処理出来るロウビキって便利ですよねぇ~。
そして、最後の部分を隠すようにウッドビーズを使ってなんとかきれいにまとまった感じです。
いろんな本に載っているフレーム包みと多分同じなので、本屋さんで見かけたら大き目のパーツがあったら包んでみてくださいねー。
Dsc05705ab
Dsc05707c
ボタンなので裏にこのような(左)ホールがあります。
それはペンチなどでぺたんとさせました。
ネックレスにすると、お洋服にひっかかるといけませんしね。
みぞおちあたりに押されても痛いかもしれないし。

ちなみに前に作ったのはこちら
Dsc_0940
左は同じタッチング
右はタッチングして真ん中につゆ結びを1回入れたものです。
ウッドビーズが無いのもまたいいなぁ~。
ネックレスコードの部分をどうするか、悩みますねー。

|

« 中ヘンプ新色 | トップページ | 今月は「お気に入りだらけのノミの市」 »