細ヘンプでアンクレット
昨日でお香の日・お香10%OFFセールは終了しました~。
沢山のご来店をありがとうございました!!
さて、これから夏に向けてはアンクレットもイベントでは沢山売れますよね~。
細ヘンプで簡単にアンクレットを作ってみましょう~。
こんな感じに出来上がります。
ちょっとレーシーなタイプ?
ざっくり編んで時間短縮です~。
全て細ヘンプ・1M×5本用意します。
グラデーションは揃えなくていいですよぉ。
ランダムに切ってオッケーデス!
5本を揃えて、丁度真ん中部分を1本・2本・2本で3つに分けて3つ編みします。
5cmくらい。
輪っかにして、ひとまとめ。
(ここの意味がワカラナイ方は3連ブレスの作り方の2番みたいな事です~。)
全部で紐が10本になりました。ここからは自由に編んでいきますよ。
アンクレットなので、全長22~23cmくらいの仕上がりです。
編みこみ部分は20cm程度です。
お好みで長さは変えて下さいね。
短くすればもちろん、ブレスになります。
赤系は細ヘンプ・レッドレーヴ使用
これは、4本・3本・3本に分けました。
偶然、グラデーションの色が合ったりするので、それは合わせて使ってもいいですよ。
黄系はフリンジコーンを使用
これは、4本・4本・2本に分けました。
青系はスカイネスト使用
こちらは2本・2本・2本・4本で4連にしました。
どれも、平編み・左右編み・ねじり編み・フィッシュボーン系の編み方でざっくり編むだけです。
20cmほど編んだら、全部をひとまとめに一度結んで、留め用のビーズを通して、またひとまとめに結ぶだけです。
グラデーションの色をしっかり合わせなくても、4~5本をランダムにカットして使うと、丁度色が合うのが出てきたりするので、それを利用したりして、グラデーションの色目を楽しんでくださいネェ。
このタイプは単色・1カラーだけで作ってもきれいですよ。
もしくはグラ3本・単色2本で5本にするとか、あとは小さなビーズをいれたりとか、いろいろやってみてくださいネェ~。
| 固定リンク