« 再入荷などのお知らせ | トップページ | 編み方のページ・更新しました。 »

2008/01/22

ネパールヘンプでブレス

ネパールヘンプでうまく編めない・・という方に、簡単なタイプをちょっとご紹介しますね。

ヒマラヤンマテリアルさんの2本縒り・チャハットさんのネパールヘンプの場合です~。

ねじり編みで編む方はほとんどなんですが、結構糸そのものが硬いので、指が痛くなると思うんですね。

私的に楽なのは、つゆ結びですね。

こんな感じです。

Img_0740_2

ですが、つゆ結びも詰めて編むと大変なので、わざと間隔を開けてもいいですよ。

こんな感じに。

Img_0735

ただし、芯入りのつゆ結びに限ります。

・160cmのオレンジ1本、ナチュラル&ブラウン1本 合計2本
チャハットのオレンジでも大丈夫です。)
・100cmのオレンジ1本
以上を使います。
3本を真ん中で三つ編みにします。
折って輪にします。
それから、芯じゃないオレンジ2本が左側、ナチュラル&ブラウン2本が右側
真ん中に芯のオレンジ2本という感じに分けて、つゆ結びをしていきます。
それを詰めないで編んでいけばいいので、割と楽ですよ。

途中でボンドをつけたりして、詰めるのを防いでもいいです。
これだけでなんとなく凝った雰囲気になりますよ。
中心になにかパーツチャームをつけてもいいですね。

下は黒ベースのタイプ
チャハットのブラックナチュラル&ブラックの組み合わせです。
Img_0744

開く間隔が広かったり狭かったりしても、いい味な雰囲気になりますよ。

ネパールヘンプは紐が太いし、途中に太い部分が突然出てくるので、ビーズを通すのが大変なので、芯入りで編んで、その芯はネパールヘンプ以外の均等なヘンプを使用して下さいね。その芯にパーツを通すのがいいと思います。でも、紐そのものの組み合わせでも楽しいので、いろいろと試してみて下さいねー。得に男性にこのタイプは人気がありますよ。

|

« 再入荷などのお知らせ | トップページ | 編み方のページ・更新しました。 »