いつもチャムランオリジナルヘンプアクセをお買い上げくださり、ありがとうございます。
たまには・・制作した中の失敗作をちょっとお見せしますね^m^
これらを経て、販売作品が出来上がったよ、というところを~。
①こちら、定番化となった幅広タイプのブレスです。
一見別になんとも無いと見えますが・・

一ヶ所、妙に出っ張り過ぎました。
あきらかに許されない出っ張りでした。

ビーズを入れて締めた時というのは割りと出っ張るものなんですよ。
それを編みこんでいくことによって、少しずつ平たく調整されていくはず・・なんですが、
これはもう駄目でしたね。
途中で「あ~駄目だぁ」と思ったものの、途中でやめるのも嫌だし、
販売できないのはわかっても完成させるのです。
でも、その後、もう少しビーズを多めに使った方がいいな、という改善も出来て、
前回販売分がバランスよく仕上がりました。
おかげで完売いたしまして、ありがとうございました。
②こちらも同じタイプのシルク紐を編みこんだブレス
一ヶ所幅が細くなりました。
これはシルク紐の太さのせいなんですよね~。

これも、最後はわからないんじゃないかな・・と思いましたが
後半のシルク紐が意外に太い部分が多すぎて
差が判り過ぎて失敗に。
で、販売できないですね。
結局自分で着けることに。
着けっぱなしでお風呂もこのままなので、シルク紐の赤が
ナチュラルに移ってピンクになってます。
これはこれでかわいい色だなーなんて。
販売用も多少は太さの変化はありますが、
あきらかに失敗・・直せた部分だった!という部分と、
紐の変化で自然に出た変形とではやっぱり出来上がりが違うのです。
③ネックレスです。
どちらも失敗作。

まず右のタイプ。
たまには大作を・・なーんて
4つ編みならぬ、8つ編み。
恐ろしく時間がかかりましたねーー。
それがまず右側を編んで
トップを通してから左側を編んだのですが、

もう、疲れ果てて油断しました。
左右の編み目が違うものになりました(笑)
2本くらい掛け違って、そのまま進んじゃったんですねーー。
途中で「んー、なんかねじれてる?」と思ったんですが
「ビーズ入れてるからそう思うのか?」と。
あと5cmくらいで「うん、左右違うな。」
と言うことで、完成させて、ポイっと。
結局失敗作コーナーへ。
デザインは良かったんだよなーー。
ねじれててもこれも有りの編み方だわぁと。
自分で着けてあげよう、と外出。
見た人が「すごーい!かわいい」と。
「失敗作です・・」
「マジ、わかんないし」
と言ってくださって救われた感じですが
もちろん販売出来ずに。
それから左のネックレス。
ジャマイカの紐を使いたかったのです。
ネパール紐らしいデザインを・・と何度も編みなおして
4本目くらいで、長さとかも男性にも合うようなのを決めて、ようやくこれで
完成品、という感じで丁寧に編んでいたのです。
が、何かが違うーー。
中に芯で使っていた紐の長さを計算間違いで10cm短くしてしまって
留めのビーズを通してからの結び目がキレイに作れなかったのです。

どうして、さっきまでちゃんとしていたのに、本番で間違うのーー?!
と反泣き状態でした・・。
みんなに「え!これだけなのに?」
と言われましたが、
それは当たり前です。
端が美しくないのが一番まずいでしょう~。
結局これはzinがえらく気に入って着けておりました。
と、こういう感じで何時間も何日も経過して
その中から販売用が生まれるまではすごい時間がかかっておりますー。
自分で納得したものを販売しております。
今後とも、またhiro制作のブレス&ネックレスをどうぞよろしくお願いします~。
もちろん、まだまだ修行ですね~。
失敗作があって、また次の新しいデザインと完成品が出来ていきますよね。
そして、同じデザインでも明らかに半年前・1年前の同じブレスとは出来が違う!というのを
感じます~。そう感じれるように進化して行きたいですね~。
同じように、zinの制作のお香箱もそうですね。
作り方がやっぱりどんどん洗練されてるのがわかりますね。
みなさんは作られていて、どうですかーー?