2015年10月 5日 (月)

ビーズへヘンプを通す時

この穴にこの本数通るかな・・と思う時、

意外と通る物なんです。
コツをつかめば大丈夫ですよ。
①まずはブレスでも、ネックレスでも4つ組編みした場合です。
Dsc07542


②ホールは3.5mm に 中ヘンプ8本通したいです。
まずは、半分の4本を通します。
通す時、先端に少しボンドを付け、楽々4本は通りますね。
Dsc07538

③次に、もう片方の先端にもボンドを付けます。
それを、先に通した4本に包み込むようにします。

そして、包み込んだ部分をぎゅっとつかんで、すでに通っている
4本の方を引っ張ると、全部を巻きこんで通ります!

ただし、通らない場合もあります!
その時は無理をせず、2本を先に通す・・とかにします。
この時も、2本だけを先に通した4本の中に包み込んで通す・・という
同じ方法で通してください。
Dsc07539
Dsc07540_2

⑤ビーズを編んでいる部分まであげたら、ビーズの動き具合をチェックします。
ここで、ちょっときついな、くらいで動くのが丁度いいです。
ゆるゆる過ぎるのはいけません。
とにかくきつい!すごく力がかかる~っていうのも、ダメです。
ゆるすぎる、きつすぎる、の感覚を分かって丁度いいビーズを探せるといいですね!
Dsc07541

⑥これでオッケーと思ったら、ひと結びして余分な紐をカットしてくださいね。
カットした後だと、ビーズを変えたくても出来ないので要注意ですよ!
Dsc07543
今回は、このようなスライドタイプの場合をやりました!

| | コメント (0)