シェルの作り方
※スマホでご覧の方は PC表示で見ると画像が正しく見れます。
用意する物 ●しっかりリネン 8本×40センチ
(他の太さのコードでは長さは変わるかもしれません)
●ボンド (当店でも手芸用ボンド販売中)
1本のコードの真ん中に7本のコードを巻き付けます。巻き結びだけで進みます。
※スマホでご覧の方は PC表示で見ると画像が正しく見れます。
用意する物 ●しっかりリネン 8本×40センチ
(他の太さのコードでは長さは変わるかもしれません)
●ボンド (当店でも手芸用ボンド販売中)
1本のコードの真ん中に7本のコードを巻き付けます。巻き結びだけで進みます。
こちらのブレスの簡単なレシピを作りました!
ナチュラル3本の中の単色がきれいに見えてかわいい仕上がりになったなーと
数日間悩んで考えたかいがありましたー。
ある程度、編みなれてる方はこれでサクサク編めるはずです。
画像の中の長さでスタートしたら、画像の色が出るように編み進めるだけです。
さらに、編む方向へ矢印を付けたので、矢印が終わるとこまでイッキに同じ方向へ編み進めてください。
途中一回 平編み が入っていて、
次にタッチングが左右に1回入ります。
むずかしくはないけど、その部分は下にも拡大図を載せます。
この部分の進め方は左側三つあんで、右を三つ編んでと進めたらいいですね。
15cm程編んで、4つ組編みは7,8cmです。
新しく入荷した、メルヘンアートのナチュラルウッドを使用しました。
これで完成ですー。
使用色
中ヘンプ 単色のページはこちら
ナチュラルヘンプはこちら
(メルヘンアートのページに20Mと160Mがあります。)
ウッドビーズはこちら
今回はこちら ↓ ↓
ラインがポイントの巻き結びだけのデザインです。
編み図はこちら。
前回に引き続き、ヘンプコード6本です。
6本は適度なデザインも出来て、あまり時間も掛からない丁度いいタイプです。
・180cm×3本
真ん中で三つ編み4,5㎝編み、半分に折ってビーズが通る輪を作り
まとめて6本でスタートします。
同色だけでもいいですが、別のカラーをポイントにする場合は
下記のピンクの場所に置いてくださいね。
今回の使用色です。
上の画像、よく見ると左側が違う編み方なんですが、
最初なんとなく編み進めていて、編んでるうちに今回のデザインが出来ました!
最後に、透ける部分に目打ちなどを通して形を整えるといいですよ。
色んなカラーでやってみて下さいねー♪
ヘンプ紐が無くなったらチャムランまでどうぞ^^
中ヘンプ 単色はこちら
中ヘンプ 段染めはこちら
動画が無くても分かる編み図をのっけますね!
こちらを作りましたー。
色合わせせずに編むと、その時その時で違う色の出方が楽しめます。
中ヘンプ段染め モダン はこちら
こちらのカラーも個人的にすごく好きです!
編み図です。
手首15㎝位の完成だと
180cmを3本
真ん中三つ編みして、輪にして6本にしてからスタート!
真ん中は交差してるだけです。
きっちり隙間が開かないように編んでいってくださいね!
新しい動画をアップしましたー!
使用した編み図です。
中ヘンプは段染めでも単色でもマーブルでも何でもいいですよ! 色合わせなどはせずに、 200M×6本をご用意ください!
後は動画を見ながら編んでみてくださいね♪
色んなカラーで作ってみてください。 太さを変えてみるとこんな感じです。
中ヘンプ、1本で編んだ時にメタルビーズを入れてみました。
上の図の8番が終わったらビーズを通して9番に進みます。
3m真鍮ビーズがぴったりでした。
2本取りの三つ編みするスライドタイプじゃなければ、波型ビーズも留めにぴったりです。
使用したカラーご紹介 各カラー在庫あるだけとなります。
パウダービジュー
ブラックマスタード または アフリカンゴールド でも。
コンポジブルー
カムルブラック または パープルフォース でも。
しっかりリネン ルピナス ↓ ルミナスじゃなく、ルピナスの間違いですww
こちらは以前、SNSで紹介したものです。
マーブル染めの もえぎ
中ヘンプの色を生かしたいなーと思いまして。
全て中・ナチュラルとの組み合わせです。
簡単に作り方を説明しますとー
中ナチュラル2本・グラ2本(グラ1本・単色1本でも、単色2本でもいいよ。)全部180cm
※編み込み部分15~16cmタイプ
4本で真ん中を4つ編みして輪の部分を作って、8本で編みますよ。
ナチュラルは端に2本ずつ、真ん中4本がカラーヘンプになるようにします。
黒がナチュラルって思ってくださいね。
赤はカラーヘンプ。
タッチングって部分にビーズを入れたり、つゆ結びって部分にビーズを入れたりなどなど、
いろいろ楽しめます~。
ワタシはグラデーションヘンプは色を揃えずに、使いました。
段染めの部分でそろえるともっときれいかもしれませんねー。
ちょっとしたこだわりですが・・
上でタッチングってしている部分、そのまま編まないと、
下の画像の左側のようになります。
こういう編み方も多いですが、ワタシはこの編み方はあまり好きじゃないのです~。
ロウビキだといいのですが、ヘンプだと紐の撚りが戻ってしまうからです~。
なので、この部分にタッチングを1回入れてあげます。
すると引き締まってかっこいいじゃないですか?
でも、お好みなので、自由に作ってくださいね!!
本数を増やすと幅の広いブレスにもなりますよー。
カラーヘンプを楽しめるデザインかと思います^^
作ってみてくださいね~。
◆チャムラントップページはこちら
◇中ヘンプ・段染めはこちら
◇中ヘンプ・単色はこちら
◇ナチュラルはこちら
今回は単色カラーヘンプを使ったり、ビーズも入れて見ましたよ。
編み図はこちら~
中ナチュラル2本(単色2本でもOK)・グラ2本(グラ1本・単色1本でも、単色2本でもいいよ。)全部190cm (厳密に言うと長く残る紐もありますが、おおざっぱに説明してます)
※編み込み部分15~16cmタイプ
4本で真ん中を4つ編みして輪の部分を作って、8本で編みますよ。
単色は端に2本ずつ、真ん中4本がカラーヘンプになるようにします。
今回はさらにわかりやすいように順番ふりましたー。
1からスタート!
ポイントですが・・
3番と6番をつなげたくなりますが、つなげない~。
9番と10番隣ですが、9番の次に11,12と進んでもいいですよ。
7番・8番はタッチングです。
22番は平結びがいいでしょう。(つゆ結びだと隙間が開きすぎます。それでオッケーな方はつゆ結びでも◎)
または22番にはビーズを通してもいいですね。
29番まで行ったら、1番から繰り返しです~。
始まりと終わりは自由にまとめてくださいね♪
ネパールヘンプでブレスを編んでみたら、やっぱりいつもと雰囲気がガラッと変わって、
エスニックテイストなブレスができました~。
平編みだけでビーズを通さなくても幅広のかわいいブレスの出来上がりです~。
2020年のイベントではネパールヘンプのブレスも加えてみてください!
ぜひみなさんにも作って欲しいな~。
こちらは平編みです。ただ平編みです。
100cm1本(芯)
150㎝2本(違う色1本ずつ・芯と編み紐)
①100㎝は真ん中で折る。150㎝は60㎝のところで交差して100㎝の真ん中と合わせる。
②3本を50㎝の所で揃えて、三つ編みでビーズが通る位の輪になる分を編む。
編み紐は左右色が違います。
③15㎝位編んだら、3本ずつで三つ編みを8㎝位編みます。
スライド用のビーズを通すには穴の大きなビーズが必要です。
④ココナツビーズの穴を広げて使います。
この太いネパールヘンプの三つ編み2本が通る位なので、2㎜穴を5㎜か66㎜穴にします。
私のは10年位前にホームセンターで買った当時2980円の安いルーターです。
(今までも何度も同じ内容で書いてきてますが、今初めてチャムランを
見られてる方用に同じことを書いてます。)
でもこれでウッドもボーンも天然石だって穴を広げてます。
天然石は割れるので水に濡らしながらやるだけですよ。
持ってない方は便利なのでお勧めします。
はい、通る位広げました。
↓右が広げた方です。
そしてネパールヘンプセットが驚きの価格です!2020年お正月だけの特別セットですよ!!
4日からは20%OFF!
ネパールヘンプのページはこちらです。
チャムランショップはこちらです。
本当にこんな値段では絶対に絶対に今後も他店でもありえません!ぜひともこの機会にお手元に置いて
ちょっと何か他のを作りたいなぁって時に作ってみてくださいねー。
こちらは太タイプのチョコレートブラウンのみ使用。
120cm×2本(芯)
200cm×1本(編み紐)
①3本を真ん中で揃えて、三つ編みでビーズが通る位の輪になる分を編む。
②まとめて左右の一番長い紐同士でつゆ結びをしていく。
途中、芯紐にビーズを入れて引き締めながら編み進める。
15㎝前後、お好きな長さを編んだらスライド用にビーズを通して、
三つ編み8㎝程で完成!
そして完成です♪
紐が太いのでそれなりに穴の大きなビーズでなければなりません。
小さいビーズしかない場合は、芯にワックスコードを1本混ぜて、それにビーズを通すといいですね。
こちらは2色使います。
170cm 3本(茜オレンジ1本・オリーヴ2本)色のバランスは反対でもいいです。
①3本を真ん中で揃えて、三つ編みでビーズが通る位の輪になる分を編む。
②どの紐を使ってもいいので、つゆ結びを2,3回編む。
つゆ結びだったり、ねじり編みだったり、ただのぐるぐる巻きだったりを混ぜて
使う紐の色を変えたりして、途中にビーズをいれて編んでいくだけです。
どの2色を使うか選ぶのも楽しいですよ。
15㎝前後、お好きな長さを編んだらスライド用にビーズを通して、
三つ編み8㎝程で完成!
ヘンプで一度作ったんですが、これはワックスコード向きだなと作り直しました。
FBとインスタで好評で、作ってみたいという声もありましたのでざっと紹介しますね!
☆☆☆中級レベル
用意するもの(手首15cm用)大きいサイズは20cm程プラスして作ってください。
・1mmワックスコード 80cm×8本
・8mm天然石1個(画像はタイガーズアイ)
・6mm天然石2個(画像はクリスタル)
・2mmビーズ110個
どうでしたか?作れそうですか?
チャムランで材料揃わなくてすみません。
これはあくまでもマクラメワークショップと思っていただけるとありがたいです。
こちらの制作キット作りました!数量限定ですが気になる方はどうぞ!
動画レシピ第2弾です。