« 巻き結びヘンプブレスA | トップページ | 動画有り・巻き結びヘンプブレスの作り方 »

2020年1月 3日 (金)

巻き結びヘンプブレスB


Dsc04496b

中ヘンプの色を生かしたいなーと思いまして。

Dsc04499_2

全て中・ナチュラルとの組み合わせです。

簡単に作り方を説明しますとー

中ナチュラル2本・グラ2本(グラ1本・単色1本でも、単色2本でもいいよ。)全部180cm
※編み込み部分15~16cmタイプ

4本で真ん中を4つ編みして輪の部分を作って、8本で編みますよ。
ナチュラルは端に2本ずつ、真ん中4本がカラーヘンプになるようにします。

4502b_3

黒がナチュラルって思ってくださいね。
赤はカラーヘンプ。

タッチングって部分にビーズを入れたり、つゆ結びって部分にビーズを入れたりなどなど、
いろいろ楽しめます~。

ワタシはグラデーションヘンプは色を揃えずに、使いました。
段染めの部分でそろえるともっときれいかもしれませんねー。

ちょっとしたこだわりですが・・
上でタッチングってしている部分、そのまま編まないと、
下の画像の左側のようになります。
こういう編み方も多いですが、ワタシはこの編み方はあまり好きじゃないのです~。
ロウビキだといいのですが、ヘンプだと紐の撚りが戻ってしまうからです~。
なので、この部分にタッチングを1回入れてあげます。
すると引き締まってかっこいいじゃないですか?
でも、お好みなので、自由に作ってくださいね!!
Dsc04497b2

本数を増やすと幅の広いブレスにもなりますよー。

カラーヘンプを楽しめるデザインかと思います^^
作ってみてくださいね~。

チャムラントップページはこちら

中ヘンプ・段染めはこちら

中ヘンプ・単色はこちら

ナチュラルはこちら

|

« 巻き結びヘンプブレスA | トップページ | 動画有り・巻き結びヘンプブレスの作り方 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。