タッチングと裏巻き結びの幅広ヘンプブレスの編み方。
編み図に色分けしてるのでわかりやすいかなと思います。
A紐 180cmと書いてますので、
タッチングと裏巻き結びの幅広ヘンプブレスの編み方です。
2枚目の画像のように編み目がでます。3枚目は裏です。
どちらを表にしても着けれます。
最初はうまく出来なくても、だんだん力加減が統一してくるはずです。
A紐 180cmと書いてますので、
それを90cmと90cmに折る。
B紐 220cmと書いてますので、
B紐 220cmと書いてますので、
B1に50cm・B2に170cmに折る・・
という意味です。折った部分を4つ編みして輪を作ります。
全部で8本を図のように並べますよー。
番号順に進んでいきましょう。
という意味です。折った部分を4つ編みして輪を作ります。
全部で8本を図のように並べますよー。
番号順に進んでいきましょう。


タッチングと裏巻き結びの幅広ヘンプブレスの編み方です。
2枚目の画像のように編み目がでます。3枚目は裏です。
どちらを表にしても着けれます。
最初はうまく出来なくても、だんだん力加減が統一してくるはずです。
細かい編み目ですが、揃うと嬉しいですよ!
タッチングは芯をしっかり持って、巻きつける紐を丁寧に
タッチングは芯をしっかり持って、巻きつける紐を丁寧に
引っ張る事が大事です。完成を急がずに頑張りましょう!
なんども練習です!
※タッチング・裏巻き結びはお持ちの本などでまず
なんども練習です!
※タッチング・裏巻き結びはお持ちの本などでまず
練習しておきましょうね。
チャムランの中ヘンプコードはこちら でお求めください。
チャムランの中ヘンプコードはこちら でお求めください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント