ヘンプと天然石の簡単ネックレス
天然石を使ったネックレスです。天然石が無かったら他のトップでももちろんOK!
左からラピスラズリ・ガーネット・ローズクォーツです。
用意するもの。
①チャムランの中ヘンプ段染めは2Mを2本
巻の中から1本を取り出し2Mでカット。上の部分を持ったまま、中からまた引きだして色を合わせて2Mでカット。
2本とも上の部分を揃えるとだいたい色が合いますよ。
②HEMPTWINEピュア・2M 2本
全部で4本です。
4本全部合わせて、紐の真ん中をタンブルを通すくらいの長さ分4つ編みします。
(タンブルの大きさで4つ編みの長さは変わると思います。)
4本でねじり編みをタンブルの左右に少しあんだらあとは4つ編みです。
※普通にねじり編みでいいですが、画像のねじりは5回ずつ右ねじり・左ねじりと変えています。
さらにぎゅっと詰めています。こうするとただのねじり編みも変化が出ますよ!
留めのビーズはホーンビーズです。
天然石タンブル・中ヘンプ段染め・ナチュラルヘンプ(HEMPTWINEピュア)
石と紐はチャムランで揃います。
◆ちなみに、細い紐を使ったタイプ。
これは、しっかりリネンを使います。
色違い2本ずつで4本使います。
3本は100cmくらいでしょうか。
1本は八の字編みでメインに使うので300Mくらいかな・・。画像のは長く八の字編みしているのですが、10cmくらいでもいいと思います。八の字編みは市販の本を参考にしてくださいね!
200Mくらいでもいいかも。八の字編みをどの位編むかによって変わります~。
①まず4本を揃えて真ん中4つ編みして天然石を通しました。(天然石じゃなくてもかわいいと思います。キノコちゃん作るとか~)
②左右ねじり編み(お好みの長さ分)ここでねじり編みするのは芯にする100cmの方です。ねじり編みと八の字編みで色が違ってかわいいですよ。
③次に短い3本を2本と1本に分けて芯にし、長い1本で八の字編みして行きます。
左右同じくしたら最後にまた4本で4つ編みです。完成~。
◇しっかりリネン段染めはこちら
※制作で使用したカラーは完売しました。
| 固定リンク