« 石包みキーホルダー | トップページ | チャムランヘンプ・段染め 色の合わせ方 »

2011年6月30日 (木)

ヘンプのぐるぐるラスタブレス

今日も簡単ですー。

夏らしい、ラスタ色のぐるぐるブレスですよ!
もちろんラスタ色以外でもオッケーです~。

Img_1419_2

用意する紐
(※出来上がりサイズは手首まわり15cm用なので、手首まわりのサイズによって、長さは変更してください。)

●芯用・太めヘンプ 130cm 1本
Guru1
今回はチャハットのネパールヘンプナチュラルを使用。
(市販のHEMP TWINE 太タイプでもいいですよ。それも無い場合は、中ヘンプを3~4本まとめて使ってくださいね!あらかじめ三つ編みとかしてもいいですね。)

●巻き用ヘンプ チャムラン中ヘンプ 400cm 1本 
(出来上がりが2cm長くなる場合は15~30cm程長くするといいです。)
途中で足りなくなっても簡単にプラスできるのであまり気にしなくてもいいです。

●他、30cm 1本(ビーズを通す輪の部分に使用)
●留め用のビーズ1個

1 まずは、芯用のヘンプ真ん中に30cmのヘンプで4cmぐるぐるします。
Guru2
このように、印をつけると判りやすいですよ

こうなります。
Guru3_2
これを半分に折って、ビーズを通す輪の部分になります。
※ここはやらなくてもいい場合はお好みで省いてください。

②48cm程、ひたすらぐるぐるしていきます~。
Guru4


Guru5
ぎゅっときつめに巻いてくださいね。
ワタシの場合、2cmくらい巻いたらぎゅっと詰めて、巻いて・詰めてを繰り返してますよ!

ネパールヘンプなので、ぼこぼこした感じになりますが、それでいいでしょう~

③48cmぐるぐるしたら最後はほどけないようにしっかりまとめます。
Guru6

Guru7
ぎゅっと引き締めます。
ボンドを使うといいですよ。


ナチュラル2本で、カラー紐の方を芯にして、芯入りつゆ結びを1回します。
結ぶ時にボンドをつけるといいです。

 

つゆ結びは2回でもいいですよ。
(つゆ結びが苦手な方は簡単にひと結びでもいいでしょう。)
Guru8


Guru9
お好みのビーズを通して、余分な長さをカットして出来上がり~。

チョーカーにもなりますよ!
これを手に巻くときにぐるぐるしていくんですよー。

Guru91

Img_1418

手首15cm用です。
P1080474
ディスプレイ用の手首は細い。

実際は割りとフィットしています。
P1080476

他のブレスと重ね着けてボリュームアップしてもいいですね。

簡単でーす。

チャムラン 中ヘンプ グラデーションはこちら

芯用に。
お試し用ネパールヘンプ(太)10M
   
Dsc03975b_2
真ん中のは単色のグリーンとグレイの2色です。
単色2本使う場合は250cm×2本にして、交互に巻いたり、一緒に巻いてシマシマにしたりしながら巻いてくださいね!

例)3つのパーツを付ける場合、上の②のところで、50cm巻く場合(手首16cm位用)3cm・25cm・3cmのところに、芯にサインペンなどで印をつけるとわかりやすいですよ。

|

« 石包みキーホルダー | トップページ | チャムランヘンプ・段染め 色の合わせ方 »