« とんぼ玉の灰の取り方 | トップページ | ロウビキで簡単ストラップ♪ »

2008年9月16日 (火)

簡単4つ組み編みブレス

今回は、好評だったネパールヘンプを使った簡単ブレスの作り方です~。

これですね↓
Img_2088

まずは用意する紐です。

①ネパールヘンプ 70cm×3本
私はヒマラヤンマテリアルのソフトタイプ細タイプがいいと思います。
今回はソフトのイエローを使用しています。
※現在はソフトのイエローは無いのでグラスグリーンなどをおすすめします。

②リサイクルシルク紐 40cm×1本
では編んでいきますよー。

1、まずは、ネパール3本を揃えて、20cm残して止めます。
シルクは1,5cmくらい残してネパールヘンプに添えて止めます。
02

2、4つ編みをしていきます。
03

04

05

分からない方はこちらのイラストを参照してくださいね。
Yotsugumi

お持ちのヘンプ編みの本があれば、必ず載ってると思いますよー。

3、15cmくらい編みます。
06

4、編み終わりは止め結びです。
(ボンドを使いますが止め結びがしっかり出来る場合は使わなくてもいいとは思います。ネパールヘンプは隙間が空きがちなので私はあえて使います~。)
07
ボンドが最後にはみ出ても、乾くと透明になりますのでご安心を!
08

09jpg

止め結びが分からない方はこちらのイラストを参照してくださいね。
お持ちのヘンプ編みの本に載っていると思います。
Tome1

5、編み始めの方も同じように止め結びです。
10

あらかじめシルクは短く残してますが、ボンドを付けた後で少し長い場合はカットします。
11

6、両側5cmほど三つ編みして完成ですーーー。
01

4つ組み編み部分を20cmほどにすれば、アンクレットにもなりますね!
もっともっと長く作って、腕にぐるぐる回してブレス、なんていうのもかわいいですよー。
この4つ組み編みはネックレスとしてもかわいいと思います。
あとはプレゼント用のラッピング紐としてもいいですね。

長さはあくまでも参考ですので、編み終わりで好みの長さで調整してくださいねー。

◇応用編

6~10本を作って、それをまとめると幅広のブレスになりますよ!
Img_3776600

シルクの紐はカラーがいろいろ変化しますので、編んでいても楽しいですし、シルクのカラーが変わることで、ネパールヘンプが同じカラーだとしてもバリエーションがあるように見えます~。
少ない長さであっという間に出来るので、ぜひ作ってみて下さいね。
4つ組み編みや止め結びがまだ出来ない方は、他の紐で練習してからの方がいいかもしれませんね!
でも、この2つは結構な頻度で使えるので、この機会にマスターしましょう~。

ネパールヘンプのカラーもいろいろ試してみてくださいねっ。

出来たら作品投稿お待ちしておりますよーー!

#チャムランレシピ でポストしてね!

********************************************

しょうサンの作品

三つ編みバージョンです。
Sho

 

三つ編みでもいいですよね!!
かっこいい~。

 

|

« とんぼ玉の灰の取り方 | トップページ | ロウビキで簡単ストラップ♪ »