ヘンプのビーズ紐を作りましょう。
今回も簡単ですよー。
小さいビーズをどうしようか、と思ってる時に役立つ2パターンですよ!
かぎ針を使います。
かぎ針が苦手・・・という方にもとっても簡単なので安心してくださいね♪
hiroが出来るくらいだから、大丈夫!!
こんな感じのビーズ紐が出来ますので、これでブレスやネックレスに出来ます~。
写真はネパールヘンプの細いタイプ(1本縒りを使用)
説明は今回はチャムランレギュラー紐のキャメルを使用しています。
かぎ針は3号です。
■穴が大きめ(3~4mm以上)のビーズの時
1、お好きなヘンプとビーズを用意します。
写真はリングビーズです。
2、ヘンプをくさり編みします。
1・2目編んだら、ビーズを1個すくいます。
3号のかぎ針が通る穴の大きさを選びます。
3、ビーズを手前に寄せて、糸をすくいます。
4、そのままビーズを通って引きます。
5、くさり編みを続けます。
6、好きな間隔でビーズを一緒に編んでいくだけですよ~。
もちろんアクセ以外にも、ちょっとしたラッピングに使ったり、インテリアにもなりますよ~。
ちょっと雑貨屋さんチックに♪
■穴が小さめビーズの時
こちらはチャムランレギュラーのシルバーを使用しています。
2、くさり編みを2,3目編みます。
3、通してあるビーズを1個引き寄せます。
4、そのままくさり編みします。
また何目かくさり編みをして、またビーズを引き寄せてくさり編み。
5、たったこれの繰り返しでこんなに簡単にビーズを編みこめます。
これで、少し穴が小さくて、寄せていたビーズたちも活躍しますよ~。
いかがでしょうか?!
| 固定リンク