« 簡単 ヘンプで石包み | トップページ | 三つ編みで簡単ブレス »

2007年7月31日 (火)

ビーズの穴を広げましょう。

今日は、ウッドビーズの穴を広げます。
(ココナツビーズも同じ方法でいいですが、ココナツは堅いので地道にやってくださいねぇ。
でも、あまり無理をすると手を傷つけちゃうといけませんのでお気をつけて!!)

ガラスビーズは無理でも、ウッドビーズなら自分でも簡単に出来ますよ!
(ちなみにガラスの場合はビーズリーマーという専用のものがあります)

用意するのは 目打ちと丸ペンチです。

Img_8314

丸ペンチは手芸用だと"やっとこ"という名前で売ってますね。

先のほうにミゾが無いので、はさんだ時にパーツに傷がつかないのです。
Img_8306

ビーズアクセを作る方は持ってるかもしれませんが、穴を広げるように別で1本あるといいですよ。
木のカスがついちゃったりしますので。
私はホームセンターで買ったのを使っていますよ。

このウッドビーズ、あと少し広ければヘンプが通るのに・・というとき
丸ペンチで左右、または一定方向へぐりぐりします。
Img_8310

このとき、ビーズをしっかり持ってくださいね。
刃物ですので、手が滑って切ったりしたら大変です!!
ペンチのほうを動かすといいと思います。

時々抜いて、穴の大きさを確認してください。
新聞かゴミ箱の上でやらないと木くずが落ちますよー。

はい、あっという間にキレイに穴が大きくなりました。
これでウッドビーズは自由自在です~。
Img_8305
 
        ↓

Img_8307

次にウッドビーズは木、ならではのこんな風に穴がぼろぼろになっていて、
ヘンプが通しにくいことが良くあります。
Img_8300

それは目打ちを通すだけ。
Img_8312

はい、きれいになって通しやすくなりました。
Img_8303

↓こちらも穴を広げて使っております。
Img_4164

その他、ホームセンターでペンルーターというのが売ってます。
それだとボーンビーズなどの穴も広げれますよ!
もちろんウッドビーズはあっという間に広がって楽ちん!!
600786_267032973438732_972400590__2

|

« 簡単 ヘンプで石包み | トップページ | 三つ編みで簡単ブレス »