さらにお香が新商品!
お香の新商品が追加になりましたー!
さて、お待ちかねのお香の新ラインナップですーーー。
今日はhiroがご紹介!!
お香が入荷したときのでっかい箱はビーズの入荷と同じくらいに、わくわくします~。
カラフルなパッケージの箱にどきどきして、ふわ~っと部屋に流れ込む香りに酔いしれますよ~。
先日のアロマシリーズもそれはそれは爽やかで、キレイな香りばかりでした!!
今回も10種!!楽しいですーー!!
独断でhiroのお気に入りお香からご紹介しますとーー
シナモンはスパイシーなあのおいしい香り~。
男女問わず苦手な人が割りといますが、もう私にとってはバッチリシナモンのフレーバーでサイコーに落ち着きます!!zinのいない時に焚かなくては・・・(T_T)
アガーウッドはウッド系の落ち着くいい香り。
私的にウッド系はほんとに癒しの香りです。なのでコレは待ちに待っていた一品!
寝る前の定番になっておりますよ~。
今までの寝る前定番はジャスミンやラベンダーでした。
ぐっすり眠れるように落ち着いたからだ全体を包んでくれるような香りが1日の最後にあると違います!!
ハーブの香りも大好き!
爽やかなローズマリーとセージのお香なんて素敵!!
栽培したのがうまくいかなくて枯らしてしまった切ない思いも断ち切ってしまおう~。
オイルの方が濃厚な香りに包まれますが、お香にすると爽やかさがプラスされてる感じですよ!
続きまして~
野苺のデューベリー。
パッケージの野苺に小さい頃を思い出しました。
つぶつぶのあの野苺、私は結構食べました!
かなりの割合ですっぱいんです!
でも、たまーに、まれーに甘いのがあるので、それを味わいたいがために食べる、食べる。
そうして甘いのにあたったらもう嬉しくて~。そんな赤い長靴時代を思い出しました。
さっぱりフルーティな香りっ♪
チョコレートこれは残り香がビターなチョコレートです~。
焚いてるときはそんなに気づかないんですけど、焚き終わった後にふわ、ふわっと
あれ?チョコ食べたいな・・なーんて思わせる幸せの香りですよー(^・^)
ちょーど、バレンタイン時期だったのでこの香りも手伝って、思わずチョコをたくさん買っちゃいました!!
(もちろん自分チョコ)
華やかなパープルローズ。
これは、もう高級マンション最上階のバスルーム!
ローズというか、バスソープの香りですーー。
あの「プリティ・ウーマン」の世界ですよーー。
あれは、高級ホテルでしたね・・^m^
大きな大理石の浴槽に朝陽を浴びて白い肌がより美しいジュリアロバーツの美しいこと~。
そんなゴージャスさも感じさせる豪華な香りです。
お香とは思えないですねぇ。
ぜひお試しくださいねーーー。
あ、これも寝る前数時間前に焚いて置くと、幸せな香りに包まれて眠れそうですよ♪
(結構香りが濃いので、寝る前ならば緩和する意味で数時間前が良いと思います~。)
お次はポイズン。
なんとも怪しげなネーミング。
確かにこの甘い香りは 「その愛は毒(ポワゾン)。」というコピーを思い出す、アンジェリーナ・ジョリーの映画を思い出しますね!!
でも、そんな怪しいイメージとはまったく異なり、
心を開放的にしてくれるような、爽やかで甘い香りです。
これも私はかなり気に入りましたよーーー。
今回は自分のお気に入りが多すぎて、でも毎日何を焚こうかと考えるのがすごく嬉しい香りばっかりです!
皆さんも絶対に気に入ってくれるはずですよーー。
最後のおすすめはコチラ!
誰もがすーっと馴染めるのはチャンダンでしょう。
各メーカーからも必ず出ているビャクダンの香り。
Tulasiのチャンダンは一番丁度よい、香りやすい香りと思います。
そしてナグチャンパ。
ナグチャンパ好きの私もTulasi独特のさっぱりした濃厚さにハマりそうです!
zinと同じく、このパッケージの渋さも素敵!
こんな感じで、全10種!
またまたいろんなシーンで焚き分けてくださいねぇー。
では、お次は~
ラピスラズリ(穴)がちょっと形が変形している在庫が多くて
もちろん、パワーとしては落ちることが無いでしょうが、
少しだけお安くしました!
それを機会にパワーストーンを使いました。
ラピスラズリ(穴)
メタルビーズの大きいのをポイントに1個使い、
小さいタイプのアフガンメタルビーズもポイントに使っていますよ。
チャハットレインボーの赤い部分を使いました。
赤とブルーでキリッと!!
チャイナターコイズが再販です!
でも在庫少ないです~。
チャハットレインボーのブルー系・グリーン系の部分を使いました。
ビーズは中国の古ビーズなど、ブルー系をメインに。
インカローズはシルク&ヘンプ紐を使いました。
ポイントにクリアグレーのガラスビーズとシードビーズのネオンオレンジを使いました。
カニカンを付けると、そのまま今のストラップにプラスして付けれて、携帯のストラップの紐が2本とかにならないのがいいですよ!
| 固定リンク